新潟Crewのそんな1日。

基本知識のアウトプットに使う。あと日記!

505日目(経済学史)

夢で、駿平の車の運転で雪の中散髪しないって10分で終わって帰ってきたらマロンが乳ガンになったって話聞いてすげー絶望した。けど起きて夢で良かったぁってなった!!

 

 

[uploading:0C6C658E-E186-4AEA-BE2C-5AC5BE0B117A/L0/001]

 

f:id:tr0329uv:20200520094231j:image

靴紐が解けて毎回大変な思いしてたんだけど人の見て覚えた!これが一番いい!

「紐は結ばない」

ってやつ。笑

 

アビガン投与の意味がないって言われたね。無症状者と軽症状者にアビガン投与したときにウイルスの減少率に差がないってのが分かったって。効果があるかわからないのに催奇形性や嘔吐、一時的な尿酸値が異常に出るといった副作用は確実に起こる。これは怖いなー。って感じ。

 

アメリカの失業率は14.7%、さらに労働参加率が63%前後から60.2%に減少。これによって求職活動を辞めた人が多い。それによって失業率が20%前後になるらしい。さらに年末まで失業率が2桁のままであると見えた。ただ8割が一時的な解雇であってこれが戻ればかなり良くなる。

 

アダムスミスは国富論では重商主義(貿易黒字を目指す、貨幣重視)を批判した。国が行うべきは国防、警察、公共土木事業。分業を多くした方がいいとした。社会的不平等を認める。階級的支配が存在しない未開人と文明社会の最も低い地位にいる人たちでは後者の方がいい。

 道徳感情論では人間の善悪の判断能力は「理性」で無く「道徳感情」という特殊感情にある。これの源泉は「共感」、つまり相手の境遇に自分を置くことにあるとした。しかもこれは知人同士で無く見知らぬ人同士に起こるもの。是認と否認を繰り返す。そのようにして利害関係のない第三者から是認されるように自己の行動を規制する。その観察者の立場を一般化したものを「公平な観察者」と呼ぶ。これの内面化が人々の善悪の判断の根拠である。

 

リカードは地主、資本家、労働者での階級間での分配法則の規定、すなわち地代、利潤、賃金がどのように決まるのかを重要視した。

要因として1.土地の肥沃度2.資本蓄積と人口3.農業技術

労働価値論、労働により再生産可能、生産には競争が作用する商品のみを対象(例えば穀物など)。稀少性が意味を持つ商品とは対照的(芸術品、骨董品など)

投下労働量=直接労働+間接労働(=機械、原料を生産する労働)。これにより決まった価格が自然価格。賃金+利潤に分解する。賃金の上昇は労働者の生活水準の向上を意味しない。賃金生存費説により労働者の生活はいつも生存水準ぎりぎり。賃金の上昇は、労働者の生存に必要な生活必需品の生産に、より多くの労働を必要とするようになる(投下労働価値論により価値が上昇すること)(言い換えると生産性が下がったこと)を意味する。

賃金財バスケットとは、労働者が消費する生活必需品の塊。よって賃金とは、賃金財バスケットの中のそれぞれの商品に、それぞれの価値をかけ、合計したもの。数量は一定。すなわち実質賃金は一定である。

均等利潤率、自由競争のもとでは、同一の価値の資本には同一の利潤がもたらされる。

 

 

 

その後21時から鴻鵠塾主催のリーマンショック時の就活経験をされた方の話をzoomで聞いた。当時はエントリー解禁が10月。先行4月。半分内定取れてない人ばっか。航空会社や日産は新卒取らない(今年もある)。内定切りとか。また就職浪人の人とか。

バドミントン日本代表北京、ロンドン。池田信太郎。負けた言い訳じゃ無くて勝つための戦略を考える。今以上に努力してみるのが大切。

エントリーは夏採用で60社追加。iPhone4頭でエントリー。ある人はエントリー150社、先行70社。ある人はエントリーは30社、先行10社。自己分析やり直す。マスコミ志望してたら全く出会わなかった人材広告に出会う。早く内定を貰えばいいと思うのは違う。最初の思いと乖離が生じないように。

業界分析や自己分析をしっかりすることに意味がある。

業界研究は本屋で本。今の時代は気になったらwebで聞くのがいいと思う。上場企業ではIRページにプレゼン資料がある。そこから情報を拾う。(自分が調べて内容ではこれからこういう内容で、私はこれが得意です、的な)。

自己分析は知り合い50人くらいにアンケート、長所や欠点を教えてもらう。アルバイト先の人に聞く!!面接は議事録をとって質問内容や返答内容をメモしてた。小さいとき何好きだったかなぁとか。本当に自分のやりたいことを見出す。

面接では「あなたの会社で私は役に立ちますよ」とアピールする場所。なのでその企業の勉強することは必須。人柄はその場で判断。志望だや本気度を見る。なんでその業界なの。職種なの。会社なの。を聞く。

好きな仕事向いてる仕事は違う。多分こうだろうってのは違う。

人材は他の人と差をつけれる。経営者と話したりとか。

筆記テストで見る性格診断と実際の面接でズレがあると怖いかな。

ITパスポートと英語。これが大事。色んなバイト経験。